• 【公開日】2019年10月28日

飲食の仕事がキツイ……。それって実はブラック会社の可能性も!? ブラック職場の特徴と見極め方3つ

憧れていた飲食店で正社員として採用された場合、もちろん初めは精力的に勤務するものです。だけど入社してから「あれ? なんだか条件が違う……」なんて理由で離職してしまうのが、飲食店にありがちなことです。

その背景には、飲食業界には「ブラック企業」と呼ばれる会社がまだまだ横行しているから。政府の「働き方改革」によって従業員の働き方が是正された飲食店も多々ありますが、応募する時点では働く職場が「ブラックか否か」ということについてはまだなかなか分からない段階にある、というのが現状でしょう。

ただし、「ブラック」と一言で言っても、それがどんな背景でブラックと感じるかどうかは個人差があるため、一概にブラックとは限りません。

そこで、この記事では、飲食業における、一般的にブラックと呼ばれる飲食店の現場の見極め方について指南します。

ホワイトな飲食店求人をお探しですか?
好環境・高収入の求人を提案してもらう

かんたん30秒 まずは無料で相談する

憧れの飲食業、ブラックが多いのは本当なの?

結論から言えば、現代では飲食業におけるブラックな職場は減少しつつあります。そもそもなぜ飲食業=ブラック、というイメージがついたのかというと、料理人の世界では10年修行して一人前、という文化があったからだと言われています。「やればやっただけ評価される」。従業員にとっては、そんな想いもあったのでしょう。それゆえにサービス残業や休日出勤もやむをえなかったのかもしれません。

記憶に新しいのが、某居酒屋チェーン店の元会長が発した「365日24時間死ぬまで働け」という言葉。飲食業=ブラック、ということを象徴するかのような発言です。しかしながらこの発言が世の中で大きく話題になったことによって、飲食業もかなりホワイトになりました。

それでもまだまだ無理な残業を強いられたり、休みが取りづらかったりする飲食店も存在するのが現状です。

一概に飲食業=ブラックとは言えませんが、たまたま入社した飲食店がはじめに提示された条件と合わない、ということは大いにあります。

ブラックな職場の特徴と見極め方3選

では、何をもって「ブラック」と言うのでしょうか。できれば求人に応募する前に知っておきたいものです。その見極め方について解説しましょう。

スタッフの数が明らかに足りていない

スタッフの数が足りていなくて常にスタッフがフル稼働の場合は、ブラックの可能性があります。なぜならスタッフの少なさは、離職率の高さを如実に現しているものだからです。
誰かが採用されては辞め、また採用されては辞め……。これが繰り返されていることを察することができ、結果的に限られたスタッフでお店を回していることになります。もちろんそれだけ残ったスタッフには負担がかかるので結果的にブラック決定です。

「仲間」「ファミリー」感を強調している

「従業員は家族です!」と謳っている求人を見たことがある方は多いのでしょうか? アットホームな職場なのだな、と思ってしまったらこれが落とし穴。仲間、家族なのだからいいだろう、と無理難題を押し付けられることが多くあります。

ワンマン経営

経営者自らが常に現場に立っているというのもブラック候補かもしれません。そもそも飲食店の現場は、スタッフとお客さまでつくりあげるものです。そこに経営者の意見が入るとスタッフは従わざるを得ず、働くモチベーションを保ちづらくなってしまいます。その結果、経営者が信頼できる(=都合の良い)スタッフだけが残り、向上心がないお店に成り下がりがちです。

ブラックな飲食店に入社する前にチェックするポイント

求人票の段階では、果たしてその飲食店がブラックなのかそうでないのかはなかなか見極められないものです。求人票の時点でブラックかホワイトかを判断できたら、入社してからの「こんなはずじゃなかった……」という感情から逃れることも可能です。その判断のポイントを伝授します。

採用条件のハードルが低い求人はブラック!?

「高校生OK!」「シニアOK!」といった、年齢層の幅が広い求人や、「寮完備!」などといった求人はブラックの可能性が高いです。これは、誰でもいいからすぐに働いてくれ、という企業からのメッセージ。つまり、それだけ離職率が高く、人手不足であることが考えられます。誰でもウェルカム、というのは、あなたでなくてもいい、ということと紙一重。こうした求人はブラックを疑いましょう。

常に求人をかけている

求人サイトを見ていると気付くのが、常に求人をかけている飲食店です。一見、大繁盛して忙しいのかな、と思いがちですが、その過酷な状況のあまりすぐ人が辞めてしまうから、という可能性も否めません。こうした飲食店はブラックの可能性が高いので注意してください。

残業に関する記載がない

オープンクローズがしっかりしている飲食店の求人でもありがちなのが、残業についての記載がないこと。とくに少ないスタッフで切り盛りしている飲食店では、「みなし残業制」が横行している場合もあります。これは、残業代は基本給に含まれている、というもので、働いたら働いただけ働き損に陥りがちです。対策として、面接時にしっかり確認しておくことが良いでしょう。

ブラックな飲食店に入社する前に! ブラックORホワイトの下調べを念入りに 

「働いてみなければ分からない」それはどんな業種でも共通していますが、さまざまな業態や働き方が混在している飲食業ではブラックかホワイトなのか、その見極めがなかなか難しいのが現状です。

お店も自分も心地よく働くためには、まずは応募する前の下調べがもっとも重要! お店の足を運んで観察するほか求人内容もチェックして、後悔のない飲食業ライフを送るようにしてください。

関連記事