• 【公開日】2019年10月16日

【飲食業界職種辞典】スーパーフロア・小売ってどんな仕事?(口コミ・評判・体験談あり)

飲食業界で高収入を目指せます
ガッツリ稼げる飲食のお仕事を紹介してもらう

かんたん30秒 まずは無料で相談する

スーパーフロア・小売とは?

スーパーマーケットで売り場の管理をすることがスーパーフロアの仕事です。よく行くスーパーなどで、賞味期限が迫った商品が手前に陳列されているのを見たことがある人は多いと思います。それもスーパーフロアの為せる技。小さな店舗ではお客さまの少ない時間にフロアスタッフがレジ業務なども兼任することもありますが、割と大きめのスーパーでは純粋に売り場の管理が仕事となります。雇用形態はアルバイト・パートのほか正社員もあり、10~60代までと年齢層も幅広いことが特徴です。

スーパーフロア・小売の仕事内容と平均収入

スーパーフロアは、何か尋ねたい時にもすぐに尋ねることができる、客にとっては心強い存在でもあります。そんな彼ら(彼女ら)の仕事内容、そして収入とは?

仕事内容を詳しく調べてみました

スーパーフロアの主な業務は、食品や飲料などの商品の品出し、賞味期限のチェック、賞味期限が近い商品に対する割引シール貼り、賞味期限が切れた(切れそうな)商品の撤去などです。そのほか、お客さまからの問い合わせにも応じます。
また、職場にもよりますが、青果や精肉、鮮魚売り場の専門スタッフがスーパーフロアを担当することもあり、そのような時にお客さまから問い合わせがあった際は対応しなくてはならず、そうした職場では自分の売り場だけではなくスーパー全体の知識が必要になります。求人によっては調理スタッフそのものを「スーパーフロアスタッフ・小売」と記載してあることも多いので、面接時に確認しておくようにしておきましょう。

気になる平均収入は?

スーパーフロアのほとんどはアルバイトやパートで成立しているのが現実で、その時給は1,000円前後です。正社員の場合の月収は20万円ほど。正社員では、スーパーフロアだけではなくさまざまな業務に携わる必要があり、拘束時間もアルバイトやパートよりも長くなります。

参照:スーパーフロア・小売の求人情報一覧|飲食店の求人・転職サイト クックビズ
※実際の求人を元に平均給与を算出しました。(2019年7月現在)

スーパーフロア・小売は未経験でもできる?

基本的に未経験でも就業可能です。年代もとくに問いません。ただ、スーパーフロア・小売で正社員を目指すのであれば、何かしらの販売・接客の経験があった方が有利です。
学歴や必要な資格はとくにありませんが、正社員の場合は年齢制限が設けられていることが多いようです。これは、スーパーフロアの仕事が立ちっぱなし、かつ、重い商品の取り扱いもあるので、体力を要するためだと思われます。
スーパーフロアの仕事は、年齢を重ねてある程度スキルを身につけたら同じスーパー内のほかの職種、ひいては本部職に抜擢される可能性もあるので、スーパーフロアから始めて飲食業界で活躍したい、という人は比較的体力がある35歳未満で立候補してみることがオススメです。

スーパーフロア・小売のやりがいや向いている人とは?

スーパーフロア・小売の仕事のやりがいは、目標を達成できた時です。スーパーなどの小売業では、その日やその週、その月によってプッシュ商品が明確化されています。お客さまから「おすすめは何ですか」と問い合わせがあった際にきちんと説明でき、商品購入→お店の売上に貢献できた時には達成感があるでしょう。また、商品の良し悪しや売れ筋とその理由を判断できるアンテナが身につくため、今後のあらゆる「お買い物」の際にも役立ちます。
向いているのは、人と商品が好きな人です。さまざまなお客さまと出会うことができ、新商品にもいち早く触れることができるので、新しい出会いや商品に興味がある人なら楽しみながら仕事ができるはずです。

リアルな口コミ・体験談からわかるスーパーフロア・小売の評判はこちら

短期出店のプチたい焼き店で販売のアルバイトをしていました。社員さんが商品を作り、トレーに並べてくれるので、私の仕事はお客さんから個数の希望を聞いて、たい焼きを箱に詰め、お金の受け渡しをするだけでした。簡単な作業ではありますが、接客は基本的に自分一人で行うことになるので、お客さんとの接し方について勉強になりました。ただ、常に社員さんがすぐ近くにいてくれるので、分からないことや困ったこと、お客さんからの質問などがあればすぐに聞ける環境だったので、初めてでも問題なく、安心して仕事が出来ました。また、慣れると商品をテキパキと綺麗に箱に詰められるようになってくるのが楽しかったです。スーパーの店内に出店していたので、気温を気にする必要もなく快適に勤務出来ました。
(女性・20代)

商品の品出しや倉庫管理などが主な仕事です。搬入口に現れたありとあらゆる商品、ダンボールや発泡スチロールとかの梱包材から出して野菜などはそのまま店へ陳列します。キャベツであるとかはそのままですが、トマトはラップに包んで行って店に並べると言ったことをします。ラップでラッピングするのは専用の機械があり全自動や手作業で行います。トマトなどもこのラッピング機で包むことは多いのです。冬場などは冷凍庫などは寒いですが、厚手のコートを羽織ったりするので快適に作業することができます。重いものを運んだりしますが意外にも周り年配の方が手伝ってくれたりもします。だんだん覚えることが少なくなり、簡単になりますので商品を出すことが楽になります。
(男性・20代)

一度働いてみたいと思っていたお店で、オープニングスタッフとして働き始め今に至っています。オープン前の研修はとても充実した内容で、不安なく開店当日を迎えられました。商品の数が多く、品出しは大変です。時間があっという間に過ぎて行くほど忙しいですが、自分の思うような動きができた時は達成感があります。店頭ではお客様からのお問い合わせが多く、右往左往する事もありますが、その分商品知識もつき勉強になります。社内では独自の検定を設けてスタッフの知識向上に努めています。それが自信を持った接客になり、お客様からの信頼を得る事につながっていると思います。色々な方がいて接客に苦手意識がありましたが、今は奥深くて面白いと感じています。
(女性・50代以降)

様々な年齢層のお客様が来るのでその年齢層に合わせた接客は難しく、言葉使いを間違えないように気をつけることが難しく感じました。お客様との距離が近くなりお客様とのコミュニケーションも沢山取れるようになりました。接客だけでなく陳列などもその季節ごとに変えたりその商品ごとに変えたりといかに目を引く陳列にするかを考えアイデアを実現することが楽しく感じました。発注などを経験することにより商品の動きが季節、気温、需要背景などが分かり責任を持って商品管理をする力が身に付きました。担当部門をもつことで利益なども考えるようになり、スーパーはお金を扱うのでお客様との信頼関係、従業員同士の信頼関係、自分の仕事に責任を持つなど学ぶことが出来ました。
(女性・20代)

関連記事